2023年5月31日水曜日

6年生長崎修学旅行~パート①~

 




 令和5年5月30日(火曜日)、6年1組岩永裕子・中島伸子学級の子ども等は、1泊2日の長崎修学旅行に出発しました。上の写真は、教室で行った出発式のようすです。出発式担当グループの児童が、写真右上に写っています。右に立っておられるのは、松尾直子教頭先生です。「マナーを守って、楽しんできてください」とお話をされていました。
 2枚目の写真は、被爆体験講話でお世話になった、三田村静子さんです。「平和」な世の中を自分たちでつくっていくために大切なことを「あ・い・う・え・お」の頭文字で教えてくださっている場面です。例えば「あ」は「ありがとう」。「お」は「おもいやり」。わたしは聴きながら「お」は「おかげさまで」かなぁ、と思っていました。
 静子さんは、子ども等がよく話に反応して熱心に聞いているので、とてもほめてくださいました。真ん中の写真は、児童代表の子がお礼の言葉を申し上げている場面です。子ども等は、修学旅行を終えた後の解散式で「とても平和についての学習がよくできた」と感想を述べていました。実は、修学旅行の前の日に、乘田博子先生(人権・同和学習担当)が「戦争と平和」についてのお話を6年生にしてくださっていたのでした(写真下から2枚目)。よい学びを企画していただき、有難うございました。
 さて、一番下の写真は、丸い坂道を下り、原爆資料館に向かう北っ子の姿です。(つづく)











0 件のコメント:

コメントを投稿

第78回 北鹿島小学校卒業式

   令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。  これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。  これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...