2023年9月19日火曜日

ようこそ佐賀大学からボランティアの先生方

 

 令和5年9月19日(火曜)から4日間、佐賀大学の2名の学生さんがボランティアに来てくださっています。上の写真の右側に見えているのが、川副こうせい先生(農学部)です。今朝は、2年生の男の子が「こうせい先生、おはようございます」と声をかけていました。この写真は、本日9月20日の昼休みに運動場で子ども等とサッカーをしてくださっているようすです。下の写真は1年1組で、子ども等と給食を食べている山口さきえ先生(農学部)のようすです。短い期間ですが、一緒に話をしたり、遊んだりして、互いに「命ひびき合い」を愉しんでいけるといいです。運動会当日も遊びに来ていただくよう声をかけておりますので、ひょっとしたら保護者の方々も会うことができるかもしれませんね。



生活ボランティア委員会の活動が 素敵です

 


 赤門をくぐると、マリーゴールドやコスモスの花々が可愛らしい笑顔で迎えてくれます。
 令和5年9月14日(木曜)、生活ボランティア委員会の子ども等が、ナフコを訪問し、花苗を選んで購入した後、翌日15日にプランターに植えてくれました。一番下の写真には、用務員の井上清紀先生が一緒に汗を流していただいております。
 登校して、プランターの花々を見た2年生の男の子は、その後、毎朝水やりをしてくれています。
 この花を飾り、育てる活動は、昨年のこの時期にはなかったことです。担当の墨崎希望先生と子ども等で計画し、松尾直子教頭先生にお金の相談をしながら実行してくれました。高学年として、家庭では家族の一員としてできる仕事を、学校では下級生を支えるリーダーとしてできる仕事を頑張ってくれている姿を誇らしく思います。有り難う、生活ボランティアの皆さん。






全力・協力がんばろう!地域の人と一緒に盛り上がろう!

 

 令和5年9月11日(月曜)は、応援団の結団式でした。上の写真は、運動会の実行委員に選ばれた高学年の子らが、スローガンの発表をしている場面です。代表委員会で決まりました。「全力・協力がんばろう!地域の人と一緒に盛り上がろう!」です。
 2枚目・3枚目の写真は、赤白それぞれの団に別れ、応援リーダーが、団員に挨拶をしている場面です。一番下の写真は、団を担当する先生方の自己紹介の場面です。楠久信稔先生が「がんばろう!」のかけ声をかけ、皆で声を合わせてそれに応えている場面です。
 この週のお昼の放送では、団長や応援リーダーにインタビューがあっていたので、紹介します。
放送委員「リーダーになりたいと思った理由を教えてください」
応援リーダー「小学校最後の運動会だからです」
放送委員「リーダーになってやりたいことを教えてください」
応援リーダーA「運動会を盛り上げることです」
応援リーダーB「声を出して盛り上げることです」
放送委員「全校へのメッセージをお願いします」
応援リーダーA「みんなで協力して優勝しましょう」
応援リーダーB「暑さに負けずにがんばって優勝しましょう」






2023年9月14日木曜日

「全国ラジオ体操コンクール」に応募しました

 



 運動会の開会式で行う「ラジオ体操」。せっかくなので「全国ラジオ体操コンクール」にエントリーします。2枚の写真は、1年生教室の様子です。上の写真では、1年生を保健・体育委員会の子等が温かく見守るようにして体を動かしています。下の写真は、その廊下に学校のリーダー6年生が集合して、一緒に体を動かしている場面です。応募した時の、学校からのコマーシャル文を紹介します。

【応募の文章】北鹿島小学校は「命ひびき合い」を目標に、頑張っています。一人一人が自分を輝かせ、互いに相手のがんばりを認め合うことで、良さが響き合う素敵な場所です。今回「ラジオ体操」を通じて、皆の笑顔が校舎いっぱいにあふれました。朝の時間に、保健・体育委員会の子等が各教室や職員室に足を運び「今日も元気に体操を始めましょう」の掛け声をかけます。その様子をすべての教室にリモート配信し、全校でラジオ体操に取り組みました。その時の映像を今回お届けしています。1年生が行った時には、6年生全員が1年教室に足を運んで共に参加し、1年生にとっての初めてのラジオ体操を温かく盛り上げました。現在、学校・地区合同運動会に向けて、練習に汗を流す毎日です。運動会当日には、開会式で地域の皆さんと一緒にラジオ体操を行います。佐賀県鹿島市北鹿島地区に暮らす人全員が、ラジオ体操を通して心を一つに、響き合う姿を見る日が待ち遠しいです。




2023年9月12日火曜日

相撲場を更地にしました

 




 上の写真は、昨年度の土俵のようすです。遊具山の下にあり、わたしは一度、昨年度の2年生同士が相撲をとっているのを見たのですが、ほとんど使用されていませんでした。
 真ん中の写真は、本日令和5年9月13日(水)、業者の方に相撲場を撤去していただいている場面です。画面の下の方に道路が見えますが、雨が降るたびに赤土が流れ出て、近隣の住民の方から「なんとかしてもらえないか」という声が上がっていました。市にご相談したところ、市の予算でしていただきました。
 一番下の写真は、ほぼ更地になった相撲場です。わたしがまだ30代のころまでは、各小学校で盛んに相撲大会が行われ、旭ヶ丘公園の相撲場では、市内大会が繰り広げられていました。写真手前には、俵の部分が写っています。ちょっとさびしい気がします。

1年生を迎える会 前日

   令和6年4月30日(火曜)の体育館です。1年1組川﨑由美学級の子等が、鬼ごっこをしている様子が見えます。一緒に指導していただいている大串祥子先生や有森浩奈先生の姿も見えます。フラフープを使った遊びを工夫されていました。よく写真を見ると、体育館の壁で何かをしている上級生の姿が...