2024年9月19日木曜日

9月19日の学校生活

 

 令和6年9月19日の運動場に設置された暑さ指数の測定器は「気温47度」「暑さ指数33」を掲示し、機械からは「ピー ピー(危ないですよ)」という警告音がなっていました。

 画面中央の奥の方に先生方が見えます。応援練習やダンス・面浮立・ソーランの練習は、なかなか外でできないでいます。熱中症の危険が高いからです。この日の夕方は、子ども等に日影ができるよう全職員でテントを運動場に設置しました。画面左に見える青い簡易テントは、ミストシャワー用、かもしれません。井上清紀先生(用務員)が設置してくださると思います。


 「昨日の夜、ぐっすり眠れた人?」と全校練習の時に尋ねてみたら、半分以よりちょっと少ない子たちが手を挙げてくれました。夜も寝苦しいかもしれません。写真は、1年1組川﨑由美学級の子等がこの日、掃除をしているようすです。ほとんどの子が自分の役割をもくもくとはたしていて素晴らしいなあ、と嬉しくなりました。


 廊下では、掃除機をていねいにかけている子

 その先の手洗い場では、ぴかぴかに磨いてくれている子等

 ベランダにはよく落ち葉や砂があるのですが、何もないくらいていねいに掃いてくれていました。ありがとう。
 まだまだ暑い日が今週金曜日まで続く予報ですが、北っ子はがんばっています。家庭での体調管理に感謝いたします。
PS マチコミで発信されると思いますが、運動会の練習期間中と本番当日まで、スポーツ飲料を持ってきて良いこととします。ペットボトルには記名をしていただき、空になった容器は持ち帰るように指導します。凍らせて持たせられても良いと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

第78回 北鹿島小学校卒業式

   令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。  これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。  これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...