令和6年3月5日(火曜)は、6年生を送る会でした。下級生が精一杯の出し物で「感謝のきもち」を6年生に伝えました。最初の写真は、会の最後にくす玉割りを行っている場面です。2つのくす玉が見事に割れて、感謝のメッセージが出てきました。2枚目の写真は、5年生が「6年生への挑戦状and継承していくもの」の取組を動画にまとめ、発表しています。中でもわたしが感動したのは1年生の発表「ありがとう6年生!願いのせてとんでいけ!!」でした。1年生は6年生との関係が深かった分、気持ちもこもっていたようでした。下から3枚目の写真は、この日、6年生のために読み語りにかけつけてくださった「えくぼの会」の皆さんが、左の方に見えます。その下の写真は、毎年、式のたびに百合の花を明日香園の向井様からいただいております。有難うございます。保護者の方々、地域の皆様にも多数足を運んでいただきました。よい会になりました。
2024年4月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第78回 北鹿島小学校卒業式
令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。 これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。 これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...
-
令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。 これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。 これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...
-
前編からの続き 4年生の学年発表「こくご・さんすう・りか・北小!」 6年生の得意なこと、すごいところや委員会での活躍を紹介しました。 2年生「思い出してね♡あのころの気もち」。三択クイズで盛り上げます。 6年生が2先生の頃、運動会で踊った「紅蓮華(ぐれんげ)」を踊った後...
-
令和7年2月28日(金曜)の体育館です。この日までに各学年と運営委員会はたくさん準備をして「6年生を送る会」を行いました。 入場してきた32名の6年生たち。 プログラム1番は、運営委員会の5年生による「はじめのことば」 プログラム2番「えくぼの会の方々による読み語り」...
0 件のコメント:
コメントを投稿