令和6年3月5日(火曜)は、6年生を送る会でした。下級生が精一杯の出し物で「感謝のきもち」を6年生に伝えました。最初の写真は、会の最後にくす玉割りを行っている場面です。2つのくす玉が見事に割れて、感謝のメッセージが出てきました。2枚目の写真は、5年生が「6年生への挑戦状and継承していくもの」の取組を動画にまとめ、発表しています。中でもわたしが感動したのは1年生の発表「ありがとう6年生!願いのせてとんでいけ!!」でした。1年生は6年生との関係が深かった分、気持ちもこもっていたようでした。下から3枚目の写真は、この日、6年生のために読み語りにかけつけてくださった「えくぼの会」の皆さんが、左の方に見えます。その下の写真は、毎年、式のたびに百合の花を明日香園の向井様からいただいております。有難うございます。保護者の方々、地域の皆様にも多数足を運んでいただきました。よい会になりました。
2024年4月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第78回 北鹿島小学校卒業式
令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。 これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。 これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...
-
令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。 これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。 これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...
-
鹿島ケーブルテレビで、3日間、放送予定です。 10月19日(土) 「 7:00~」「20:30~」 10月20日(日) 「19:00~」 10月21日(月) 「 8:30~」「19:00~」 令和6年9月29日(日曜)、さわやかな秋晴れのもと、北鹿島小学校と北鹿島地区...
-
これは、夏休み期間中に、脇山英靖先生(大学教授)をお招きして行った国語の研修会の様子です。本校の職員や五町田小学校の先生方を前に、模擬授業をしているのは、楠久信稔先生(新規採用2年目)です。子どもたちにとって「たのしくてためになる」授業ができるように夏休み中もたくさん汗を流...
0 件のコメント:
コメントを投稿