2022年9月8日木曜日

R4.9月8日代表が集い「運動会を盛り上げる」話し合いを行う

 


 令和4年9月8日(木)の6時間目、多目的室に各学級(3年生以上)や委員会、運動会係の代表児童が集まり、「コロナの中、どうやったら運動会が盛り上がるのか」を話し合いました。
 上の写真の中央で手を上げている6年男子は、積極的に意見を出し、観察係(運営委員会)から褒められていました。
 下の写真をよく見ると、代表児童の発言をかげでサポートしている担任が見えます。左側に見えているのが、松本幸士先生(3年生担任 学生時代熱中したのは「よさこいサークル」)。右側に頭だけ見えているのが、松尾光希子先生(4年生担任 好きなスポーツ「バスケットボール」)。
 スローガンは、6年生が出したアイディア「最後まであきらめず、心を一つにがんばろう」に決定しました。盛り上がる工夫の取り組みとしては「招待状づくり」や「応援メッセージの入った看板づくり」「大きな声が出せないので、拍手をがんばる」が決定しました。招待状は「自分の活躍を家族に見てもらえたら嬉しいから、全校の子どもがそれぞれ書く」と決まりました。楽しみにしていてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

第78回 北鹿島小学校卒業式

   令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。  これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。  これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...