2024年6月5日水曜日

命を守る教育 1・2年生交通安全教室 3・4年生自転車教室

 

 令和6年5月15日の交通安全教室の様子です。1・2年生は、北鹿島の町に出て、横断歩道の渡り方を皆で練習しています。
 信号が赤の時は、危なくない場所で待ちます。一緒にご指導いただいた交通指導員の永田様・幸尾様や支援員の山本めぐみ先生の姿も見えます。
 これは、出発前に鹿島警察署交通課の一ノ瀬様のお話を皆で聞いている場面です。話を聞く態度もすばらしかったです、
 これは、市役所職員の山口様・尾形様にもお世話になりました。一緒に道路を歩いて、安全な歩行の仕方を教えていただいている様子です。

 この日は、3・4年生の自転車教室も行いました。皆、自分の自転車を学校に持参して、運動場に引かれた線を道路に見立て、安全な乗り方を練習しました。ヘルメットもきちんと被っています。自分の命を自分で守る意識が素晴らしいです。
 これは、自転車教室の最初に、わたしから話をしている場面です。全員の目がしっかり前を見ていて、素晴らしいと思います。
 学校HPにも掲載している「北鹿島小学校基本ガイド」の中にも、学年ごとに自転車で乗って良い場所を書いています。1年生の保護者様には、この基本ガイドをすでに配布していますが、各家庭でプリントアウトしていただき、家の中の良く見える場所に貼っていただけると有難いです。









0 件のコメント:

コメントを投稿

第78回 北鹿島小学校卒業式

   令和7年3月14日(金曜)、ついにこの日がやってきました。写真は、出席番号1番の卒業生が、卒業証書を授与されている場面です。  これは、在校生からお祝いのことばを述べている場面です。在校生の式での態度は素晴らしかったです。  これは、卒業生32名によるお別れのことばの場面。...